
国道291号災害復旧宇賀地橋下部工事

着工前。震災直後の様子。

完成時全景

完成時全景

2014年8月(完成後約8年経過)
工事名:国道291号災害復旧宇賀地橋下部工事
発注者:国土交通省 北陸地方整備局
工事場所:新潟県長岡市
完成時期:2006年6月
工事規模:4段 160m2
2004年10月に発生した新潟県中越地震で土砂崩れが起こった旧山古志村(現在は長岡市)での災害復旧工事。
旧山古志村は棚田が有名で、棚田をヒントにして考案されたフォレストベンチ工法は景観にぴったりです。
実績紹介
着工前。震災直後の様子。
完成時全景
完成時全景
2014年8月(完成後約8年経過)
工事名:国道291号災害復旧宇賀地橋下部工事
発注者:国土交通省 北陸地方整備局
工事場所:新潟県長岡市
完成時期:2006年6月
工事規模:4段 160m2
2004年10月に発生した新潟県中越地震で土砂崩れが起こった旧山古志村(現在は長岡市)での災害復旧工事。
旧山古志村は棚田が有名で、棚田をヒントにして考案されたフォレストベンチ工法は景観にぴったりです。